パンクブーブートークライブ〜ブーブー言ってもしょうがないでしょ〜VO.2

出演者:パンクブーブー、磁石(シークレットゲスト)


感想なんかをぐだぐだと。




前回のトークライブから4ヶ月ぶり?定期的に〜なんて話だったのに何だかんだ間空きましたね。ただタイトルちょっと違ったよね笑?標準語になってるー。


純さんの「やー始まりました、ブーブートークライブ!」のお声からのオープニング。『日曜の真昼間からブーブー見る以外に予定なかったの?』と哲夫さん。時間を割いて来てくれてんだから感謝しなきゃ!とお2人。


R-1の話。純さんはアガって出番直前でキャラを忘れてしまったそうで。吉本の芸人がたくさん出る日だったので、後ろの方でみんなが見てたりする状況だったらしいんですが、みんなコンビだったりトリオだったりで活動してる人たちなので不利ながら助け合おう!ってことでスベって凹んで声が小さくなってたら後ろで腕をグルグル回すから、それを合図に声を大きくしよう!って決めてたそうです。キャラを忘れて声が小さくなる純さんに対して、ポテト少年団・内藤さんが脱臼すんじゃねーかってくらい腕をグルッグル回してくれたそうです。それを見て余計声が小さくなっちゃったとか笑。


「手相の人に狙われてる」と言い出す純さん。街中で何であんなに手相の勉強してる人が居るの?と不思議がる2人。『きっとものすげぇでっけー手のマークの組織が動いてるんだよ』(哲夫)とか言ってました笑。前回のトークライブの時に会場を出て渋谷駅へ帰る途中、ランニングを着たムキムキのお兄さんが握手して下さいって言ってきたので、ライブ見てくれた人かな〜って思って握手してあげたらずっと力強く手を離さなくて。思わず「いや、いい加減離せよ!」ってツッコんだらお兄さんは笑顔でグッショブ☆みたいな感じで親指を差し出して帰っていったそうです。渋谷はおかしな街だねーとお2人。しかし一体何の人だったんでしょう笑?


純さんのボーリングがとても上手な昔の彼女の話。彼女の好きなタイプになろう!と思っていた純さん。小動物っぽい人が好きって彼女が言うので、その理想に近づこうと「例えば?」と純さんが聞くと『んー・・・タスマニアデビル?』と彼女。何でだよ!って思わずツッコんだとか。


電車での話。親子が近くに乗っていて、子供がアルプス1万尺をやりだしたんですって。(あの童謡の手遊びのやつです)地方によって若干の違いはありますが、あれって必ず終りがあるじゃないですか。その親子がやってたのは終わりがなく、ずーっと続いてたそうで。「芽が出てふくらんで、それが腐ってしーぼんで♪」とかってずっと続いてたんですって。哲夫さんはその途中で降りてしまったので最後どうなったのか気になる、と。『もしかしたら高尾辺りで“食物れーんさ♪”って終ってたかも』アルプス1万尺を完璧にやってた哲夫さんが面白すぎました笑。


童謡など、地方で若干ニュアンスが違うという話の流れで方言などの話に。福岡では体育の授業で座る時に「ヤー!」って言うんですって。関東人としてはびっくりです笑。あと九州にはおでんなんかに入ってる“はんぺん”が無いんですって。「最初アクかと思った」(純)『食ってみたらうまかった〜(笑)』(哲夫)


こっちへ出てきたばかりの頃に酔っ払いと喧嘩してしまいその場で方言が出てしまってバカにされた話。くらす=殴る、しゃーしー=うるさいだそうで。『お前くらすぞ!』って言ったら「は?何でお前と暮らさなきゃいけねぇんだよ!」って言われたり、純さんはしゃーしーって使った時に中国語喋ってると思われたそうです。


福岡弁で「とっといてあげたよ」というのは『とっとったとって』
大分弁で「ちょっと行って来てみて」というのは『ちょっちいっちきちみち』
なんですって。トークライブなんかでよく話してますが毎回笑っちゃいますね。


コントのような美容院に行った話。あんまり決まったお店に行くことがない純さん。ここでいっかーみたいな感じで適当に入った美容院。まず髪をシャワーで洗われたそうなんですが、シャワーの熱さが尋常じゃないくらい熱かったそうで。灼熱のシャワーで洗いながら『どうですか?』なんて聞かれたので「あっついわ!!!!」と思わず言ってしまったとか。しかもその人の顔もなんかホモっぽくて、最後に髪をスタイリングしてもらったそうなんですがワックスというよりもジェル?でベッチョベチョにされたとか。「まじでコントのキャラみたいだった!」『ところで何で髪ベチョベチョだとホモなの?』「髪ベチョベチョ=ホモって感じじゃん!」


他にも妖怪&幽霊の話、博多の地下鉄の話なんかもありました。

ゲストは磁石のお2人。前回同様、これまたオンバト繋がり。終始磁石の2人ことを“長ちゃん、ゆうちゃん”って呼んでて微笑ましかったです。


純さんは長沢さんと結構仲が良く一緒に飲みに行ったりするそうで。「コイツすんげーワガママなの!」と純さん。でもよく聞けば「何でも頼んでいいよ」って言われたので長沢さんは大好きなエビを頼んだんですって。そしたら純さんが俺嫌いって言ったじゃん!つまめないじゃん!とキレたんだとか。「エビは気持ち悪いから嫌いなの」ちなみに犬の心・池谷さんが居る居酒屋さんに行ったとか。


磁石は2人揃って男前だとお2人。佐々木さんは韓国のチャン・ドン・ゴンっぽい感じだーなんつってたら哲夫さんが『ドンゴン系だよな』と。いっそ坊主とかにしてしまえ!と言われる長沢さん。『坊主とかにしますとなぁ〜』ちょいちょい言葉遣いがおかしかったです笑。


みんなでご飯食べに来たみたいなテンションで話そうってことで純さんが『お昼過ぎから笑い取るとかいいんだよ!』って言ったのに対して「お前(お客さん)呼んどいて何言ってんだよ!金取ってんだぞ!」と哲夫さん。一気に哲夫さんの株価が上昇!


どうして磁石なの?とパンクのお2人。散々悩んでいたそうなんですが、ネタ帳に2人のセリフ分けを長沢さんのNと佐々木さんのSで表記していたそうで。ある日「磁石みたいだね〜」なんて言っていて、結局それが名前になったんだそうです。パンクブーブーも名前を決めるのに色々悩んでいたそうで、鬼を切ると書いて鬼切り(おにぎり)とか、黒瀬と佐藤で合わせて黒砂糖だからブラックシュガーにしようかーなんても言ってたそうです。ブラックシュガーは磁石の2人にもお客さんにも好評でした。


磁石はとってもお金持ちだそうで。磁石の事務所の養成所出身の芸人が売れてない?だかの理由で若手ながら事務所のトップの位置なんですって。(吉本で言うところの師匠レベルだとか)トータルコーディネートの自慢をしだす長沢さん。お金持ち!それに対し、眼鏡だけには自信がある純さん。眼鏡をクイクイ上げながら「1万2000円〜(笑顔)」

  • ゲームコーナー

☆あっち向いてホイ
4人で対決。佐々木さんの負けでした。負けた人は6面に無茶振りが書いてあるサイコロをふり、その無茶振りをしなくてはいけない!という。


→すべる話
佐々木さんの地元のお祭りでヤ○ザにお酒をたくさん飲ませて鬼の格好(ヤ○ザwith金棒)をさせて街に放つお祭りがあるんだとか。もーそれはそれは大暴れしたり女の人は捕まっちゃったり大変なんですって。すべるというよりも引く話じゃん!と言われる佐々木さん。結構面白かったですけど笑。


☆いっせーのせ
今度は指でやるあれです。でも、それも負ける佐々木さん。同じサイコロでもう一度無茶振り。


→三発ギャグ
二発ギャグって書いてあったのにギャグ2本やってる間に1本線を足され3本ギャグをすることに笑。ギャグ自体あんまりやったことがないそうで。あまりウケず。最後はドンゴンっぽく「そゆことー!」でシメ。(しばらく、そゆことー!が流行。笑)


佐々木さんのギャグがウケなかった為、ギャグメーカーの純さんが手本のギャグを。「ピッピッピッピッピ、アトピー☆」最終的にそゆことー!でシメ笑。そゆことー!は流行るそうです。

  • エンディング

みんなで遊びに行こうね!と4人。エンディングの後、エンタの神様のスタッフさんに見せる用のコントを収録したい、とのことで。(前回のトークライブの終りにやったネタもそうだったらしいです)「嘘みたいに笑ってくれたら、ブーブー潤うなぁ」と純さん。

  • 特別コント:今日の純ちゃんが行く!

パン工場に見学にやってきた純ちゃん。工場長さんにお話を聞こうとするが、見た目が、あれれ?『総工場長、略して総長です』ちょいちょい総長な感じで面白かったです。ご飯上等!!!


まさか磁石がゲストとは思わず、やはり吉本ばかり観に行ってるので他事務所の方を見るとテンションが上がります笑。オンバトなんかも今じゃめっきりなのでそりゃ、もう。今回もたくさんお話が聞けて面白かったです。ちょっと哲夫さんの話が少なかったかな?入り時間が早すぎる!とぶーたれていたからでしょうか笑?次のトークライブはいつになるのでしょうね。また次回にも期待。いやー楽しかった!